黒滝~十津川ツーリング
道の駅黒滝 ~ 御手洗渓谷 ~ 谷瀬の吊橋 ~ 道の駅十津川
のツーリングに行ってきました。
今回はのルートはアカオニさんにお任せ。
どうやら、『谷瀬の吊橋』を見るのが主たる目的のようです。
とりあえず朝7時に集合。車載して吉野方面に向かいます。
出発地点を『道の駅黒滝』に決め、到着。

今回も前回のアワイチ同様、
『シーズンギリギリ』シリーズ。
車を出た瞬間、寒い!(゜д゜)
ウインドブレークタイツにして正解です。
さぁ、早速準備をして出発します。
まず向かう先は、『御手洗渓谷』。
「おてあらい」ではありません。「みたらい」です(笑)
いきなり登りだったため、体もある程度温まりました。
『御手洗渓谷』到着


下からの眺めもいいのですが、階段で上にも登れるようです。
ちょっと行ってみることに。


素晴らしい眺めの渓谷でした。
橋マニアのアカオニさんもバッチリ撮影。

ちょっと長居し過ぎ(^^;
『谷瀬の吊橋』へと向かいます。
ルートはユル~い下りがメイン。楽な感じで走り、到着。


さすがに日本一の吊橋。壮観な眺めですね。
せっかくなので渡ってみます。

後から来た子供のダッシュにムカツキながらも反対側へ到着。
ここで一服。
めはり寿司をいただきます。

高菜を巻いたお寿司で、あっさりとした味わいでした。
プラス50円で味噌汁付き。この味噌汁は温まりました

『谷瀬の吊橋』をあとにし、本日の折り返し地点、
『道の駅十津川』に向かいます。
このルートもユル~い下りがメイン。
ただ、思ってたより目的地まで距離があり、ちょい疲労。
『道の駅十津川』の手前でお昼ご飯。
今回、寄ったのは、
デコイというお店。

カレーを注文。

うん、なかなかにウマイです!
あっという間に平らげました。
ごちそうさまでした(^人^)
そしてここから3kmほど走り、
『道の駅十津川』到着。

ついさっき食事で休憩しているので早々に折り返します。
ここまでは
ユル~い下りがメイン。
とゆーことは、
復路はユル~い登りがメイン(--;
復路は上りだし、ゆっくり戻ろう。
などと食事の時は話してましたが、この二人。
そんなワケなく、ガンガン飛ばしました(^^;
神社にてトイレ休憩をはさみ、

ここから最後まで走りきります。
すでに辺りは暗くなってしまいました。
そして、最後のひと山。
これを登ってトンネルくぐって下ると、『道の駅黒滝』到着です。
長いトンネルを抜けると、、、雨降ってましたorz
最後の下りを滑らないように集中しながらゴール!
雨は頂上付近が強く、道の駅付近は小雨だったので助かりました。
紅葉も若干ではありましたが残っており、
ホントに『シーズンギリギリ』の寒いツーリングでした。
しかし、なかなか楽しかったです。また暖かい季節に来ようと思います(^^)
日曜日の記録
走行時間:5h31m35s
走行距離:146.61km
平均時速:26.5km/h
最高速度:51.4km/h
平均ケイデンス:82rpm
今回はアカオニさんにだいぶ牽いてもらいました(^^;
またよろしくお願いいたします(笑)