ナッキさんの騙し回復走
んじゃ、明日はAM6:00集合
信楽~月ヶ瀬コースをAve28km/h台で回復走といきましょうか(爆)
これに対し、
普通は回復走でそんなコースは走りません!(笑)
と返しておいたものの、
明日走りに行くとなれば、ご一緒させてもらおうか。
でも、8ダムのダメージは絶対明日抜けてないから、
回復走程度の強度が前提だなぁ。
と思いつつ、携帯にてメール。
今日のダメージがだいぶあるんで、ホントの回復走なら行きます。
コレに対し、「んじゃ、」ってことで、
ご一緒いただくコトになったワケです。
そして今日。
待ち合わせ場所の木津駅に向かう途中でナッキさんと合流したので
そのまま出発。
先頭を走るナッキさんのペースを見ながら先頭交代しつつ和束のローソンへ向かいます。
が、ローソン1km手前くらいから徐々に引き離される。
昨日のダメージがやはり抜けてなくて、
登りがキツくなると途端に脚がダルくなって回らない(--;
和束のローソン到着。

ここで、今日のスケジュールを決定。
二人とも午前中には帰りたいということで、ボスダヌキ前まで行って戻ってくるくらいの感じで行くことに。
その間、和束のローソンを黄色いジャージのローディさんが行き過ぎていきました。
さぁ、再出発。
ナッキさんと先頭交代を行いつつ進みますが、
明らかにナッキさんより俺のほうが2~3km/h遅い。
しまいにはナッキさん、アウタートップで30km/h巡航してるし。
俺は軽いギヤで懸命に付いていきます(--;
そうこうしてるうちに先ほどの黄色いジャージのローディさんに追いついてしまいました。
追いついたところで俺が先頭に。
このローディさん。見るからに剛脚ぽく、
今はペース落として走ってるけど、
多分、追い越してもそのアトが続かないだろう。
と思い、ペースダウン。
一旦、間隔が広がりますが、
ナッキさんが先頭に出るとやはり追いついてしまう。
ナッキさん、意を決して追い抜き、俺も続きます!
が、やはり剛脚な人でした(--;
ピッタリ張り付かれます。
そして俺が先頭に。
使える筋肉を駆使して、
ナッキさんが保ってたペースでそのまま走り続けますが、
もう限界!(゜Д゜)
ナッキさんとそのローディさんに先頭を譲ります。
そのアトはナッキさんと黄色いジャージのローディさんのデッドヒート!

シンドイ!俺も~うシンドイ!!(゜Д゜)
湯船の森林公園に差し掛かると、ここで助け舟!
サカリキさんが対向からやってきました!
この瞬間、ナッキさんも脚を緩め、
黄色いジャージのローディさんに一言何かを言って離脱。
ふぅ~助かった~( ´Д`)
と思ったのですが、サカリキさんの姿がカーブで見えなくなり、
ナッキさん、合流不可と見るや、突如加速!
先ほどの黄色いジャージのローディさんに合流してまたデッドヒート!!(゜Д゜)
俺はそのまま千切れます(  ̄▽ ̄)
すると、サカリキさんが戻ってきて俺に合流。
サカリキさん「あの黄色い人、誰です?」
俺「・・・知らない・・・」
サカリキさん「えっ?」
ヘロヘロと県境まで到達すると、ナッキさんが待ってました。

が、ナッキさん、崩れ落ちてます・・・
さすがにナッキさんもしんどかったんでしょう。
黄色いジャージのローディさんはそのまま信楽方面に向かったようです。
ここで体力を消耗したナッキさんの提案で、
ここから戻って、くろんど池を目指すことに。
サカリキさんも一緒に戻り、
木津川の消防署前でお別れ。
サカリキさん、ありがとうございました。
ここまでのアベレージ。
Av30.0km/h
どこが回復走やねん!ヽ(`Д´)ノ
ハッキリ言って高強度。
ナッキさんの騙しにやられました。
このあと木津川CRを抜け、くろんど池までの登り。
もう脚回りません。
売り切れ。
立ち漕ぎでなんとかクリアし、くろんど池到着。

もうね。
ここまでもそうだけど、
帰りも知ってる道に出るまでほぼ記憶飛んでますよ。
極めつけは、
知ってる道に出たものの、
車の量と速度的な条件が重なり、
車と一緒に走るくらいのペースで帰るハメになりましたorz
今日の記録(ORCA)
走行時間:3h43m28s
走行距離:97.23km
平均時速:26.1km/h
最高速度:57.8km/h
獲得高度:755m
ナッキさん、今度は騙しのないペースでまたよろしくお願いします(爆)
そのナッキさんから、今日のルートを頂きました。
ルートに騙しはない模様w