今日は富士ヒルクライムのエントリー日。
それとはまた別に、淡路島ツーリングでお世話になった、
BLACKさんが奈良にツーリングに来られる日でもある。
富士ヒルクライムは、昨年は俺の骨折で参加は見合わせたものの、一昨年の前日食中毒疑惑で体調を崩し、目標の1時間15分に届かなかったという悔しい思いをした。
また、きゃうちゃんも一昨年、2時間3分台だったということもあり、2時間切りに燃えている!
とゆーワケで、BLACKさんには大変申し訳ないが、
午前中に少しだけご一緒させていただき、途中抜けてエントリーを済ませてからまた合流するとことに。
ちなみに今日の午前中は、チームまんまの顔合わせ&撮影会があったが、
淡路島からのお客様を優先させていただきました。チームまんまの皆さん申し訳ございませんm(_ _)m
さて、まずは集合場所へ。
途中から小雨がぱらつくあいにくのお天気。

今日の参加者は既にほぼ集まっていた。
こんなにたくさんの皆さんが参加するとは知らず、ちょっと焦る(汗
全員集まったところで自己紹介があったが、全員は覚えきれず。スミマセン。。。
皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
今日のルートの企画は
タカやんさん。
『奈良キタイチ』と銘打って、奈良の名所を案内してもらいます。
早速、出発。
走ってすぐに雰囲気のある道へと入る。

第一目的地である薬師寺到着。

時間的の関係で中には入らず、外から記念撮影。
テキパキと次へ進む。
お次は唐招提寺(前)。

なぜか地元のきゃうちゃんも感嘆の声を上げる(笑)
平城旧跡に入り、朱雀門前に。

ここで集合写真をお願いした観光客がなぜが自分のカメラでも写真を撮っていた(笑)
平城旧跡内を大極殿に向かって進む。


大極殿正面から撮影タイム。

この後、大極殿の裏側にまわり、ここで皆さんと一旦お別れ。


お気をつけて!(^^)
さて、自宅へきゃうちゃんと共に戻り、
富士HCエントリーのため、気合を入れてPCに向かう。
12時になった瞬間にアクセス!!
画面に整理券画面が表示される。

52名待ち。悪くないな。多分余裕だ。
が、そこから全く画面が動かず。
40分くらい画面がそのまま。
予想待ち時間2秒なのに・・・
ここでタカやんさんから電話。
なんと参加者のお一人が立ちゴケし、リアエンドが折れたらしい!( ̄□ ̄;;
とりあえず、まんま亭が近い場所だったと言うことで、まんま亭に緊急退避したとのこと。
きゃうちゃんもまったくエントリーが進まない状態だし、
同時にエントリー画面が開くとも思えないので、
エントリーはきゃうちゃんに任せ、俺は車でリアエンドが折れた方を回収しに行くことに。
誰がそんな事態になってるかを聞き忘れたが、
ひとりオルベアONIXに乗ってる方がいたので、
もしかしたら、と思い俺のORCAのリアエンドのスペアを持っていくことに。
オルベアは確か、AQUAからORCAまでリアエンドは共用だったはず。
そしてまんま亭に到着。
リアエンドが折れたのはなんとオルベアONIXの方!
とゆーコトは俺のスペアのリアエンドと交換してツーリング続行!
と思ったのも束の間。
RDのプーリーも破損してしまったそうです・・・orz
ご主人と共にデポしたスタート地点へ送迎。
そして俺はまた自宅に戻りエントリー続行!
が、帰ってきたら画面が全く動いておらず。
もちろん定期的にブラウザはアクセスしに入ってるようだから問題ないとは思うが・・・
ちょっと気になり、別のブラウザでRUNNETのサイトにアクセスしてみる。
すると・・・
悪い冗談だぜ。ベイビー。52人待ってるうちに5000人のエントリーが完了?
サルでも分かるよ。そんな矛盾した話し(´▽`)
散々画面に向かってきゃうちゃんと共に悪態をつき、
ヾ(`Д´)ノ゛ ヾ(`Д´)ノ゛
もちろんRUNNETに抗議のメールを送信。
そして俺は気晴らしも兼ねて、皆さんのもとへ合流しに天理まで爆走!!!
ちょっと皆さんを待たせてしまいました。スミマセン・・・
さすがに雨が強いということで、ここからはスタート地点に戻ることに。

最後は渋滞の24号線を通り、最短距離で戻って来ました。

今日参加された皆さん、雨の中、大変お疲れ様でした。
途中、抜けさせていただき、申し訳ございませんでした。
また機会があったらお願いいたします(^^)
そして、BLACKさん、また丸投げの淡路島企画、よろしくお願いします(笑)
タカやんさん、本日の企画、ありがとうございました!
今日の記録(ORCA)
走行時間:2h33m15s
走行距離:55.33km
平均時速:21.6km/h
最高速度:55.7km/h
獲得高度:235m
テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用