8月5日。
この日はHatoさん企画のツール・ド・ダムカード第7ステージ。
元々は避暑ライドということで大台ケ原方面を走る予定でしたが、
土砂崩れによる通行止め区間がまだあるとのことで、
急遽、ツール・ド・ダムカード第7ステージが企画されたのでした。
朝、集合場所に到着。
なんか小雨だし・・・

とりあえず準備に取り掛かる。
しばらくすると、参加者が続々と集まってきました。

今回の参加者は左からHatoさん、MASIさん、アヒルさん、KuMOさん、俺の5名。
さっそく、企画者であるHatoさんより今日のコースプロフィールが渡されます。

大まかなルートは、
吉野川~高野山~竜神街道~高野竜神スカイライン~レストラン鶴姫(昼食)~野迫川村~猿谷ダム~九尾ダム~天川村~西吉野~吉野川という感じ。
今回は、いや、今回も、距離150km、獲得標高3000mの過酷なコース。
一通り目を通すと・・・
あ、スプリントポイントが明記してある!しかも、ポイントがわかりやすい!
九尾ダムがスプリントポイントとなっている!!
そう、このツール・ド・ダムカードは、毎回書いていますが、
山岳ポイント、スプリントポイントが設けられています。
山岳ポイントは大体一番高い場所なんで、分かりやすい上にHatoさんはほとんど絡んでこない。
しかし、スプリントポイントはどこがポイントになっているか分かりづらく、設定したHatoさんしか分からない。
なので、何気なくHatoさんが列車を先頭で牽き始め、気が付けばHatoさんがポイントを通過しているという、
HatoさんのHatoさんによるHatoさんのための専有ポイントとなっていたのです!
が、今回はポイントがどこであるかまで明示されている!
Hatoさんに気が付かれないよう、他の参加者が目配せをして、この千載一遇のチャンスに備え始めます。
誰がポイントを取るかというより、
誰でもいいからこのポイントをHatoさんから奪取するのだ!まさに、
Hatoさん包囲網!!まるでカヴェンディッシュを封じるための他チーム協力体制!(爆)
前置きが長くなりましたが、さっそく出発。
デポ地にはトイレがないため、100mほど離れた公衆トイレにまず寄ります。
ここで全員用を足したあと、アヒルさんが動きます!
アヒルさん「あ、ちょっと車に戻ります。」コースプロフィールには休憩場所ごとに予定通過時間も記されており、
コレを守りたいHatoさんの平常心を乱すためのアヒルさんの陽動作戦!
ここから既に戦いは始まっているのだ!この遅れを取り戻すべく、序盤17kmの平坦はHatoさんが爆走!
序盤からHatoさんが脚を使います。
アヒルさんの作戦が見事にはまったのか!?(笑)

山岳に入るとKuMOさんの独壇場。
中盤まで付いて行くも、後半は離される(--;
ここは意外とキツイ・・・
一つ目のピークに到着。
いつもならピークで後続を待つが、今回は、道が分かるあたりまでは先に下る。
これもHatoさんがピークに着いても誰も待っていないという、
心理的な作戦なのだ!(爆)しばらく走ると第一休憩ポイントの高野山に到着。
前回来た時、ほぼ素通りだった場所を、Hatoさんが到着する前に撮影しておくw

Hatoさんが到着すると、補給ポイントである、和菓子屋さんの『みろく石』へ。

おいしい焼き草もちとくるみ餅を食す。

ここを補給ポイントにしてくれたHatoさんに感謝!
でも、戦いは非情だ。
みんなスプリントポイント獲得に向け、
目をギラつかせている。竜神街道へ入る。前半は下り基調だが、最後の4kmで一気に400m登る。
またもやKuMOさんに先行されるも、一つ目の峠よりは調子よく登れた。
高野竜神スカイラインとの合流地点で後続を待つ。

標高950m。六甲山より高いな。
全員合流後、レストラン鶴姫へと進む。
ここからアップダウンしながら100mくらい標高が上がる。
アップダウンしてるから実際にはもっと登ってるが。
途中、雨が強くなる。
少し先行していたKuMOさんのペースが鈍る。
KuMOさんに合流しようと、ちょっと勢いつけたらいい感じで進んだのでKuMOさんを一気に追い越し、レストラン鶴姫に一番に到着!

スプリントポイントばかり気にしていて気が付いてなかったが、
レストラン鶴姫は今日の山岳ポイント地点だった!
山岳ポイントゲット!
登りで終始リードしていたKuMOさんには申し訳ない(^^;
今日のランチはカルボナーラを選択。

一緒に渡されたのは、

フォーク & フォーク?
パスタ通ではないのでよく分からんが、そんなもん?
MASIさんにはおにぎりをひとついただきました。ご馳走様でした(^人^)
標高1050mを超えるこのレストラン。
風通しが非常にによいが、雨でずぶ濡れの我々にはとても寒い風((゜Д゜))
Hatoさん「ホットコーヒーが飲みたい・・・」みんな同感。全員、凍えそうで小さくなってる。
でも、スプリントポイントに向け、
全員の目はギラついているのだ。レストランを出発し、ちょっと下ったところにあった自販機に『あったか~い』コーヒーを発見し一息。

ここでようやく今日のルートの半分を超えたところ。
最高標高の山頂まで行ったのでいつもならもう満足だが、
今回はツール・ド・ダムカード。15kmも走れば今日のダムカードポイントである猿谷ダム。
ここでHatoさんの動きに変化が。
道案内を兼ねて平坦になるとほとんど先頭を走っているHatoさんがKuMOさんに先頭交代を促してる。
Hatoさん、スプリントポイントを意識した体力温存か?!
ダムカードポイントの猿谷ダムに到着。
管理棟の担当者にダムカードをねだるいつもの光景。

ダムカード、ゲットだぜい(棒読み)

ダム付近に複数の背ビレを持つ生物と思わしき未確認物体を発見!

正体は・・・
うわぁ!いいネタが浮かばへん!ε=<(TДT)>
ここからは勾配1%前後のユルーい道が続きます。
ここからはキツイ峠はもうありません。
既に今回の難関は全てパスしてるので心持ち気が緩んでいる。
Hatoさん「ここから川合の交差点まではずっと一本道。シンドイんで列車組んでローテーションして行きまヒョ。」Hatoさんからは川合の交差点まで、とさりげない一言。
と言うことは、スプリントポイントは川合の交差点過ぎてからか。
明らかにこのローテは、スプリントポイントに向けてのHatoさんの体力温存策!
ふと横を見るとKuMOさんがサイコンを念入りに確認している。
何か気になることでもあるのか?
MASIさんとアヒルさんも何か雰囲気が違う・・・
そして列車を組んでの走行が始まった。
先頭はMASIさん。ちょっと長めに先頭を牽いている。
2番目にいるHatoさんが先頭になってからは順調にローテ。
最後尾だったアヒルさんが先頭に。
この辺から列車に変化が!アヒルさんとMASIさんで何か示し合わせていたのだろうか?
アヒルさんが先頭を終えた瞬間、まるで発射台から発射されたようにMASIさんの速度が上がる!
慌てて千切れないように喰らいつく!
アヒルさんは役目を終えたとばかりに親指を立て、千切れて行った!( ̄□ ̄;;
強烈な牽き見せたMASIさんは次のHatoさんに先頭を譲る。
ペースはほぼそのままか?
このペースのまま、KuMOさんが先頭へ。
やはりKuMOさん、サイコンを気にしてるっぽい。
そして俺が先頭へ。
少し走っていると横に並んだ人影がある。
え?もう交代?
と思った瞬間、
横に並んだ人影はそのままアタック!!誰かと思いきや、
KuMOさん!!コレを契機に列車がバラけだす。
意味が分からず、とりあえずタイミングを見計らって飛び出し、KuMOさんに合流。
すると・・・
その先に見えてきたのは、
九尾ダム!
なんと、川合の交差点の前にスプリントポイントがあったとは!!( ̄□ ̄;;
KuMOさんは先ほどの猿谷ダムからあと何キロでスプリントポイントに到達するかを計算して、ここぞ!というところで飛び出したのでした!
KuMOさん、Hatoさんの牙城を崩し、
スプリントポイントゲット!!悔しそうに顔を歪めながらやって来たHatoさん!MASIさんの加速あたりからHatoさんの思惑はどんどん崩れていったに違いないw
これにはカザフスタン人とスペイン人もハイタッチです!(爆)
しかし、さりげなくスプリントポイントより先の交差点だけを告げてスプリントポイント奪取にかかるHatoさんって・・・
そして、まんまとHatoさんの術中にハマッてた俺って・・・orz
ようやく、列車は落ち着き取り戻し川合の交差点に到着。
MASIさんの発射台となり、ちぎれたアヒルさんを近くの売店で待ちます。

その間、『いもぼた』なる食べ物を食す。

ウマし!
アヒルさん合流後は近くのコンビニ○ーソンで補給休憩。

しっかり補給したあとは西吉野方面へ下る。
下り切ると勾配4%前後の登り。
もう脚に来ててあまり回らないが、アヒルさんとMASIさんと共に、必死にKuMOさんについてゆく。
そして、最後の下りと思われる場所でHatoさんが先頭に出た。
このアトの道案内のために前に出たのか・・・?
いや、これは・・・!デポ地が近いのだ!!
つまり、Hatoさんは最後の先頭ゴール、ステージ優勝を狙っている!!!
そんなひらめきが頭をよぎるとついつい阻止したくなってしまう(爆)
いつもならゴール間近では俺は既に遅れているため、ステージ優勝は気にもなりませんが、
今日は全員いる。
これはイケル!それに気がついた俺は、俺の前にいたKuMOさんに阻止を促すw
KuMOさんもタイミングを見計らってるらしいWW
デポ地沿いの道に出ているのは確かだからもうまっすぐ。
でもあと残りどれくらいなのかが分からない!
ここで赤い車が追い越していった。
Hatoさん、その赤い車に気を取られる。
いっ、今だぁ~!!俺が反射的にスプリント開始!!
多分、反応して誰かがついてくるだろう!!
俺は多分届かないが、誰かがHatoさんの鉄壁な牙城を崩してくれる!
俺の速度が落ちてきて、代わりに前に出たのはアヒルさん!
目の前にはデポ地。すなわちゴールが見えてました!
これでアヒルさんのステージ優勝は確実や!
と思った瞬間、アヒルさん、減速!俺「最後まで走ってゴールしないとぉ!!」アヒルさん「腹筋が攣りましたぁ!」なんでぇ~~~!自然と俺が再加速し、ゴール!
そんな無理するから、脚がガクガク(^^;
そんなワケで、今回のツール・ド・ダムカードはスプリントポイント&ステージ優勝ゲッターのHatoさんをまんまと崩すことに成功したのでした!(笑)
そして俺、ツール・ド・ダムカード、初のステージ優勝ゲット(笑)
今回、惨敗したHatoさんはきっと次のステージでのスプリントポイント、ステージ優勝奪取のために策を講じてくるコトでしょう。
今後のツール・ド・ダムカードから目が離せない!!(爆)
この日の記録(ORCA)
走行時間:6h15m19s
走行距離:153.62km
平均時速:24.5km/h
最高速度:62.8km/h
獲得高度:2592m
本日、参加された皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうございました!!
そして、企画していただいたHatoさん、今回もありがとうございました。
こんな仕打ちになって申し訳ございませんでした(^^;
おかげさまでネタの豊富な一日でした(笑)
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※今回の記事には、参加者の思惑等に若干(かなり?)、脚色があります。ご了承ください。
テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用