2013比叡山ヒルクライム参戦記
5月26日(日)。
比叡山ヒルクライムに参加してきました。
俺は去年に引き続き2回目。きゃうちゃんは今回、初参加となります。
駐車場事情がイマイチな大会のため、今回も遠方の無料駐車場に駐車し、そこから自走で会場入りします。
そのため、自宅を朝5時に出発することに。
結構、余裕を見た出発なんで、朝早い実業団のスタート地点での応援にも間に合いそうだ♪
と、目覚ましも4時前にセットして前日は寝たのでした。
そして、朝。
時計を見ると、
5:30
えっ?!(゜Д゜)
きゃうちゃんを叩き起こし、急いで準備!!
1時間近いロスをカバーするため、予定のなかった高速道路を使用し、
なんとか7時40分頃会場に到着。ちなみに、俺のスタート地点集合時間は8時10分。
30分のうちに受付、ゼッケン取り付け、荷物預けを済ませ、慌しくスタート地点へと移動したのでありました。
会場ではTeamHAKEのK-tanさん、Corgiさんとご挨拶。
K-tanさんは今年から同じカテゴリだそうで。よろしくお願いいたします(^^)
スタート地点へ向かう途中ではモンティさんとも合流。
今回知り合いがほとんどいないと思ってたので、気持ち的にちょっと楽になりました(^^)
きゃうちゃんはyasanekoさんが参加しているので終始リラックス?
きっと、ポタリングと称し、二人で比叡山を爆(ry
さて、スタート直前。

出走は同じクラスで、20人ごとにグループ゚分けして、ある程度の間隔をあけてのスタート。
俺はK-tanさんと同じグループで、共に1列目から。
MCのカウントダウンが始まり、スタート!!
飛び出したのはK-tanさん!!
遠慮なく後ろに付かせてもらう(爆)
ある程度まで来たところで前に出ると、K-tanさんの息遣いが徐々に離れていく・・・お先させていただきますm(_ _)m
ちなみに、去年のタイムは25分37秒。
このタイムを上回るのが目標となるが、できれば25分を切りたいところ。
1kmも過ぎると太ももに疲労感が。
今年は膝痛の対処なんかもあって、ポジションがかなり変わってます。
鈴鹿のようなコースプロフィールでは問題なかったポジションも、
ヒルクライムでは明らかにいつもと違う筋肉が疲労してきて、脚の回りも悪い(--;
寝坊してまだ体が起きてないのも原因か?!w
もちろん、ここ最近、登りの練習が不足してるのが一番の原因だろうけどorz
いつもと違う感覚を覚えつつも、先にスタートしたグループの選手を追い越してるし、後ろからい追い越されることもない。
脚が回らないという気持ちとは裏腹に、ペース的にはそんなに悪くないっぽい。
が、伊吹山では7km地点がずいぶんと早く感じたが、今日は5km地点に到着するのが随分と遅い感じもする。既に気持ち的にイケてない・・・
約6.5km付近に来ると下り基調となる。
この区間に入る近くまで見えてた選手との差が縮まらなくなる。下りのペースが全然アカンorz
そして、左に大きく回り込んだところでゴール!!
去年よりシンドかった(--;
サイコンの測定では去年とあまり代わり映えしないタイム・・・
約30分後にスタートするきゃうちゃんを待つ。
K-tanさん、ゴール!

モンティさんもゴール!

corgiさんもゴール!

すみません。K-tanさんと会話してたらシャッター遅れました(^^;
さて、きゃうちゃんは?
女子の1位が颯爽とゴールを駆け抜けていった!速い!
俺の期待では5、6番手w
なーんて、そんなことはなく、10人以上駆け抜けてから、yasanekoさんが先にゴールし、それから間もなくしてきゃうちゃんゴール!

この二人、つるんで走ってきたのか?ポタリングを装ってww
このあとは各所で記念撮影後、荷物の置いてあるエリアまでゆっくりと。
スタンドに立て掛けて、参加賞をいただき、リザルトを確認。
【リザルト】チームきゃうちゃん MURA
ロードE
7位/147人中
25分23秒 トップとの差1:36
去年よりかろうじて13秒UP。25分を切れなかったのは不本意。
順位は1つ上げましたが、この大会は実業団もあるし、近くで美山ロードレースも開催されていることから、市民レースは比較的順位は上がりやすい。
去年はシングル順位に歓喜してましたが、今年はあまり響かずで(^^;
初出場のきゃうちゃんは14位ゲット。
本人曰く、短距離のヒルクライムは登りが楽しいと思う前に終わってしまうので楽しくない!
との事でした(^^;

このアトはきゃうちゃんの希望でyasanekoさんと共に延暦寺をまわりました。


結構よかったです。一度は見ておいてもいいかも。
今回の比叡山も無事終了しました。
参加された皆さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした!
比叡山ヒルクライムに参加してきました。
俺は去年に引き続き2回目。きゃうちゃんは今回、初参加となります。
駐車場事情がイマイチな大会のため、今回も遠方の無料駐車場に駐車し、そこから自走で会場入りします。
そのため、自宅を朝5時に出発することに。
結構、余裕を見た出発なんで、朝早い実業団のスタート地点での応援にも間に合いそうだ♪
と、目覚ましも4時前にセットして前日は寝たのでした。
そして、朝。
時計を見ると、
5:30
えっ?!(゜Д゜)
きゃうちゃんを叩き起こし、急いで準備!!
1時間近いロスをカバーするため、予定のなかった高速道路を使用し、
なんとか7時40分頃会場に到着。ちなみに、俺のスタート地点集合時間は8時10分。
30分のうちに受付、ゼッケン取り付け、荷物預けを済ませ、慌しくスタート地点へと移動したのでありました。
会場ではTeamHAKEのK-tanさん、Corgiさんとご挨拶。
K-tanさんは今年から同じカテゴリだそうで。よろしくお願いいたします(^^)
スタート地点へ向かう途中ではモンティさんとも合流。
今回知り合いがほとんどいないと思ってたので、気持ち的にちょっと楽になりました(^^)
きゃうちゃんはyasanekoさんが参加しているので終始リラックス?
きっと、ポタリングと称し、二人で比叡山を爆(ry
さて、スタート直前。

出走は同じクラスで、20人ごとにグループ゚分けして、ある程度の間隔をあけてのスタート。
俺はK-tanさんと同じグループで、共に1列目から。
MCのカウントダウンが始まり、スタート!!
飛び出したのはK-tanさん!!
遠慮なく後ろに付かせてもらう(爆)
ある程度まで来たところで前に出ると、K-tanさんの息遣いが徐々に離れていく・・・お先させていただきますm(_ _)m
ちなみに、去年のタイムは25分37秒。
このタイムを上回るのが目標となるが、できれば25分を切りたいところ。
1kmも過ぎると太ももに疲労感が。
今年は膝痛の対処なんかもあって、ポジションがかなり変わってます。
鈴鹿のようなコースプロフィールでは問題なかったポジションも、
ヒルクライムでは明らかにいつもと違う筋肉が疲労してきて、脚の回りも悪い(--;
寝坊してまだ体が起きてないのも原因か?!w
もちろん、ここ最近、登りの練習が不足してるのが一番の原因だろうけどorz
いつもと違う感覚を覚えつつも、先にスタートしたグループの選手を追い越してるし、後ろからい追い越されることもない。
脚が回らないという気持ちとは裏腹に、ペース的にはそんなに悪くないっぽい。
が、伊吹山では7km地点がずいぶんと早く感じたが、今日は5km地点に到着するのが随分と遅い感じもする。既に気持ち的にイケてない・・・
約6.5km付近に来ると下り基調となる。
この区間に入る近くまで見えてた選手との差が縮まらなくなる。下りのペースが全然アカンorz
そして、左に大きく回り込んだところでゴール!!
去年よりシンドかった(--;
サイコンの測定では去年とあまり代わり映えしないタイム・・・
約30分後にスタートするきゃうちゃんを待つ。
K-tanさん、ゴール!

モンティさんもゴール!

corgiさんもゴール!

すみません。K-tanさんと会話してたらシャッター遅れました(^^;
さて、きゃうちゃんは?
女子の1位が颯爽とゴールを駆け抜けていった!速い!
俺の期待では5、6番手w
なーんて、そんなことはなく、10人以上駆け抜けてから、yasanekoさんが先にゴールし、それから間もなくしてきゃうちゃんゴール!

この二人、つるんで走ってきたのか?ポタリングを装ってww
このあとは各所で記念撮影後、荷物の置いてあるエリアまでゆっくりと。
スタンドに立て掛けて、参加賞をいただき、リザルトを確認。
【リザルト】チームきゃうちゃん MURA
ロードE
7位/147人中
25分23秒 トップとの差1:36
去年よりかろうじて13秒UP。25分を切れなかったのは不本意。
順位は1つ上げましたが、この大会は実業団もあるし、近くで美山ロードレースも開催されていることから、市民レースは比較的順位は上がりやすい。
去年はシングル順位に歓喜してましたが、今年はあまり響かずで(^^;
初出場のきゃうちゃんは14位ゲット。
本人曰く、短距離のヒルクライムは登りが楽しいと思う前に終わってしまうので楽しくない!
との事でした(^^;

このアトはきゃうちゃんの希望でyasanekoさんと共に延暦寺をまわりました。


結構よかったです。一度は見ておいてもいいかも。
今回の比叡山も無事終了しました。
参加された皆さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした!