第4回JBCF比叡山ヒルクライム参戦記
5月25日(日)
第4回JBCF比叡山ヒルクライムに参加してきました。
スクスクと育っている俺の体重。
しかし、そのままではイケナイと、
この週は減量に取り組み、約2kg減の62.4kgまで落としました。
と言っても、もともとこの体重が2年くらい前まで標準だったはず(汗
もちろん、体内の水分で落としたのがほとんどなので脂肪はまず減っていないでしょう(--;
レースが終わると戻るな、コリャ。
さて、レース。
指定された駐車場は琵琶湖グランドホテル。
普通、ホテルの駐車場ってのは客室に見合う分くらいしかないのでは?
と、即満車になる不安があったので4時には現地到着。
が、ホテルに隣接する未舗装の空き地が駐車場になっており、そこに通されました。
なるほど。こんな敷地があったワケか。
早く着いた割に、ゆっくりと準備していたら、
会場に出発する時間が意外と早く、ウォームアップが10分しかできなかった(--;

会場まで3キロ強の距離がある事と、荷物預かり、検車、サインがあることと、
スタートポジションの確保も必要なんで早く出発しないとイケナイんですね(^^;
E3は91名が一斉スタート。
スタートまでシルクロードのTさんと談笑しながらスタートを待つ。
そして、いよいよスタート!
今回の目標は、去年のホビーで走った時のタイムを23秒上回る、つまり25分切り。
調子がよければ5ポイントも狙えるか?
序盤のペースの早い集団に乗って進むも、2km行くかどうかで徐々に離される。
もちょっとついて行けないのか?俺の脚!
この辺からは似たようなペースの人と抜きつ抜かれつしながら進む。
このレースは後半はほぼ下りなんで、登りのピーク500m前で加速する予定。
その500m手前。
加速や!
と踏んだものの、ドロッとした加速しか出来なかった(--;
でも、何人かは置いて来れたか?
逆に言うと何人かには付いてこられた(--;
下りセクションはお世辞にも上手いと言えないので慎重に。
最後のコーナー手前でE2のグルペット集団に追いつき、
最終コーナーで外から抜いてゴール!
ちゃんとE3の抜いてくる選手のためにスペースを空けてくれてました。
さすが上のクラスタ。
【リザルト】
35位(91人中) 25分11秒
去年、ホビーで走ったタイムより12秒早くゴールしましたが、
目標の25分切りには11秒及ばず。
5ポイントにも40秒足りませんでした(--;
タイムは更新したものの、なんかモヤモヤ感のある結果。
全ては自分の力不足ってことなんだけどね。

チームの皆さんと合流し、それぞれ所感を話しつつ下山を待つ。
下山は5番手でスタート地点を通過してやったぜい(並んでた順番通り)。
そして、駐車場に向かう途中、前方から異音がする。
前にいるのはしんちゃん師匠。
数日前にRDの調子が悪いと言ってたので、まさか不調を来しているのか?
と、RDを確認するため、前かがみになる。
すると、もっと手前にある俺のタイヤに何か気になるものが・・・

がびょう~!!!
しんちゃん師匠のRDの音ではなく、自分のフロントタイヤからの音やったorz
刺さったまま走り続け、ギリギリ駐車場まで持ちました。
危なかった(--;
ここでチームの皆さんと解散。
チームの皆さん、お疲れ様でした!
まだ朝の10時過ぎだよwww
第4回JBCF比叡山ヒルクライムに参加してきました。
スクスクと育っている俺の体重。
しかし、そのままではイケナイと、
この週は減量に取り組み、約2kg減の62.4kgまで落としました。
と言っても、もともとこの体重が2年くらい前まで標準だったはず(汗
もちろん、体内の水分で落としたのがほとんどなので脂肪はまず減っていないでしょう(--;
レースが終わると戻るな、コリャ。
さて、レース。
指定された駐車場は琵琶湖グランドホテル。
普通、ホテルの駐車場ってのは客室に見合う分くらいしかないのでは?
と、即満車になる不安があったので4時には現地到着。
が、ホテルに隣接する未舗装の空き地が駐車場になっており、そこに通されました。
なるほど。こんな敷地があったワケか。
早く着いた割に、ゆっくりと準備していたら、
会場に出発する時間が意外と早く、ウォームアップが10分しかできなかった(--;

会場まで3キロ強の距離がある事と、荷物預かり、検車、サインがあることと、
スタートポジションの確保も必要なんで早く出発しないとイケナイんですね(^^;
E3は91名が一斉スタート。
スタートまでシルクロードのTさんと談笑しながらスタートを待つ。
そして、いよいよスタート!
今回の目標は、去年のホビーで走った時のタイムを23秒上回る、つまり25分切り。
調子がよければ5ポイントも狙えるか?
序盤のペースの早い集団に乗って進むも、2km行くかどうかで徐々に離される。
もちょっとついて行けないのか?俺の脚!
この辺からは似たようなペースの人と抜きつ抜かれつしながら進む。
このレースは後半はほぼ下りなんで、登りのピーク500m前で加速する予定。
その500m手前。
加速や!
と踏んだものの、ドロッとした加速しか出来なかった(--;
でも、何人かは置いて来れたか?
逆に言うと何人かには付いてこられた(--;
下りセクションはお世辞にも上手いと言えないので慎重に。
最後のコーナー手前でE2のグルペット集団に追いつき、
最終コーナーで外から抜いてゴール!
ちゃんとE3の抜いてくる選手のためにスペースを空けてくれてました。
さすが上のクラスタ。
【リザルト】
35位(91人中) 25分11秒
去年、ホビーで走ったタイムより12秒早くゴールしましたが、
目標の25分切りには11秒及ばず。
5ポイントにも40秒足りませんでした(--;
タイムは更新したものの、なんかモヤモヤ感のある結果。
全ては自分の力不足ってことなんだけどね。

チームの皆さんと合流し、それぞれ所感を話しつつ下山を待つ。
下山は5番手でスタート地点を通過してやったぜい(並んでた順番通り)。
そして、駐車場に向かう途中、前方から異音がする。
前にいるのはしんちゃん師匠。
数日前にRDの調子が悪いと言ってたので、まさか不調を来しているのか?
と、RDを確認するため、前かがみになる。
すると、もっと手前にある俺のタイヤに何か気になるものが・・・

がびょう~!!!
しんちゃん師匠のRDの音ではなく、自分のフロントタイヤからの音やったorz
刺さったまま走り続け、ギリギリ駐車場まで持ちました。
危なかった(--;
ここでチームの皆さんと解散。
チームの皆さん、お疲れ様でした!
まだ朝の10時過ぎだよwww