たこせんライド(アワイチ経由)
11月24日(月)
アワイチ経由のたこせんライドに行ってきました。
たこせんライドとは、基本は淡路島を1周する、いわゆるアワイチなんですが、
後半に『たこせんべいの里』に寄ってお土産を買うのがプラスされます。
その『たこせんべいの里』は、食べ始めたらやめられない、タコなどを原料にしたせんべいを販売しているお店なんですが、
通常なら朝早く、営業時間前にその付近を通ってしまうため寄る事が出来ない。
そこで考え出されたのが、淡路島をぐるっと回って西側に出たら内陸片道約5kmを横断し、『たこせんべいの里』によるという、これが『たこせんライド』なのです。
通常のアワイチ150kmプラスたこせんべいの里までの往復10kmで、合計160km。
アワイチでセンチュリーライドな上に、お土産まで買って帰れる。
とてもお得なライドなんですが、逆にたこせんべいの里の営業時間内に到着しなければならないという、時間的制限が付く事も忘れてはならない。
その辺のコントロールをしつつ走る企画なのであります!
前置きが長くなりましたが、ちょいと忙しいため、内容は薄目で(^^;
淡路SAで参加者と集合。
集合を6時とアナウンスしておいて、きゃうちゃんと俺は6時半と勘違いして堂々と遅刻。
大変失礼しました。
今回の参加者は、
Blackさん、ナッキさん、アヒルさん、Yasanekoさん、きゃうちゃん、俺の6名。
チームきゃうちゃんの企画としてではなく、いつも俺ときゃうちゃんが一緒に走ってるメンバーに案内役をBlackさんにお願いしたというメンバー構成。よろしくお願いします(^^)
チームきゃうちゃんとしては『淡路グルメライド』として次回企画するそうなのでメンバーの皆さんは楽しみにしておいてくださいね~!
スタート地点はジモティであるBlackさん宅とさせていただきました。ありがとうございます。
スタートして10数キロ走ると通常のゴール地点付近である明石海峡大橋が見える道の駅あわじ。
「いきなりクライマックス!」で、記念撮影のためプチ休憩。

が、デジカメのタイマー設置に時間を費やしてしまった。
今回は、きゃうちゃんとYasanekoさんのペースで走るというのが大前提。
そのペース配分を見ながら、休憩時間を配分する必要があるので、ムダを省きたいところだが、初っ端から遅れ気味。。。
東浦付近ではことごとく信号に捕まるので俺的にはだいぶ焦りがある。
が、ペースを上げるわけにはいかない。休憩時間をちょっとずつ削いでいくしかない。

2度目のプチ休憩はコンビニでのトイレ休憩。トイレを済ましたらすぐに出発!
と思ったら、のんきにどら焼き食っとるヤツがおるし!
海岸線沿いに出ると追い風基調もあってペースはいい感じ。
大きな休憩ポイントであるサントマリーナのコンビニに到着。
ここで補給を行う。

できるだけ最小限の休憩にして再出発。
そして、一つ目の峠に入る。
ここでナッキさん、アヒルさんが飛び出す。
ついつい追撃を開始したが、なんかアウターでぐんぐん登れてる自分がいる。
これは・・・
なんかスイッチが入り、どんどん加速。
ペースを乱さない事を心掛けてたが、ピーク一番乗り達成(^^;
これは10数キロ先の海岸沿いの激坂をアウターで乗り切ったらアウター縛りでアワイチ出来てしまうな。
とゆーワケで、自分の中でもう一つの目標が芽生える。
『アウター(52T)縛りのアワイチ』
頑張りますよ~!

南淡路の海岸沿いはペースを保ちながら走り、2つ目の大きな休憩ポイントの灘ターミナルへ。
ここでも最小限の休憩にとどめ、出発。
アワイチ最大の激坂区間もアウターで走り抜け、次の撮影ポイントへ。
そして、福良のランチポイント。
いつもの山武水産はたまたま1テーブル空いていてすぐに入れた(^^)

海鮮丼を食す。ご馳走様でした(^人^)
しかし、福良に入った時間がいつもより遅いのが気になる。
早めに、ジェラートのお店、Gエルムへと移動させる。

俺はきゃうちゃんから一口頂いて終了。やはり、美味いな。
福良を出るとダラダラとアップダウン。
それぞれのペースで進んでは合流を繰り返し、海岸沿いからはまた集団で走行。
きゃうちゃんが水分補給を要望。
ここからの『たこせんべいの里』にまでの距離を調べると、残り17km程度。
という事は順調に行けば閉店1時間前には到着するっぽい。
ようやく俺の中では安堵が広がる。
俺の時間コントロールはほぼ達成!
そして、たこせんべいの里到着です。

まずトイレ。
それから無料のコーヒーを頂き、
試食せんべいで吟味(ただ食ってるワケではない)し、
お土産をゲット。俺だけで4袋買いましたw
Yasanekoさんのバックパックはギリギリ一杯まで詰め込まれてますww

ここからゴール地点まではもう十数キロ。
Blackさん宅スタートだとたこせんべいの里まで距離は長くなるが、
たこせんべいの里を出ればお土産を背負っての走行距離が短くなるのが嬉しい。

キレイな夕日を見つつ、5時のチャイムと共にゴール!
皆さん、お疲れ様でした!
全て滞りなく走り切ることが出来ました。
俺のアウター縛りアワイチもしっかり達成w
Blackさんに別れを告げ、高速道路へと向かいます。
最後の最後は、淡路SAの玉ねぎラーメンとシュークリームで締め!
のハズでしたが、淡路SAのフードコート全般が改装工事中でやっていないという、
最後のオチを食らって奈良へと帰ったのでした・・・
この日の記録(ORCA)
走行時間:6h31m00s
走行距離:160.2km
平均時速:24.6km/h
最高速度:68.0km/h
獲得高度:1112m
アワイチ経由のたこせんライドに行ってきました。
たこせんライドとは、基本は淡路島を1周する、いわゆるアワイチなんですが、
後半に『たこせんべいの里』に寄ってお土産を買うのがプラスされます。
その『たこせんべいの里』は、食べ始めたらやめられない、タコなどを原料にしたせんべいを販売しているお店なんですが、
通常なら朝早く、営業時間前にその付近を通ってしまうため寄る事が出来ない。
そこで考え出されたのが、淡路島をぐるっと回って西側に出たら内陸片道約5kmを横断し、『たこせんべいの里』によるという、これが『たこせんライド』なのです。
通常のアワイチ150kmプラスたこせんべいの里までの往復10kmで、合計160km。
アワイチでセンチュリーライドな上に、お土産まで買って帰れる。
とてもお得なライドなんですが、逆にたこせんべいの里の営業時間内に到着しなければならないという、時間的制限が付く事も忘れてはならない。
その辺のコントロールをしつつ走る企画なのであります!
前置きが長くなりましたが、ちょいと忙しいため、内容は薄目で(^^;
淡路SAで参加者と集合。
集合を6時とアナウンスしておいて、きゃうちゃんと俺は6時半と勘違いして堂々と遅刻。
大変失礼しました。
今回の参加者は、
Blackさん、ナッキさん、アヒルさん、Yasanekoさん、きゃうちゃん、俺の6名。
チームきゃうちゃんの企画としてではなく、いつも俺ときゃうちゃんが一緒に走ってるメンバーに案内役をBlackさんにお願いしたというメンバー構成。よろしくお願いします(^^)
チームきゃうちゃんとしては『淡路グルメライド』として次回企画するそうなのでメンバーの皆さんは楽しみにしておいてくださいね~!
スタート地点はジモティであるBlackさん宅とさせていただきました。ありがとうございます。
スタートして10数キロ走ると通常のゴール地点付近である明石海峡大橋が見える道の駅あわじ。
「いきなりクライマックス!」で、記念撮影のためプチ休憩。

が、デジカメのタイマー設置に時間を費やしてしまった。
今回は、きゃうちゃんとYasanekoさんのペースで走るというのが大前提。
そのペース配分を見ながら、休憩時間を配分する必要があるので、ムダを省きたいところだが、初っ端から遅れ気味。。。
東浦付近ではことごとく信号に捕まるので俺的にはだいぶ焦りがある。
が、ペースを上げるわけにはいかない。休憩時間をちょっとずつ削いでいくしかない。

2度目のプチ休憩はコンビニでのトイレ休憩。トイレを済ましたらすぐに出発!
と思ったら、のんきにどら焼き食っとるヤツがおるし!
海岸線沿いに出ると追い風基調もあってペースはいい感じ。
大きな休憩ポイントであるサントマリーナのコンビニに到着。
ここで補給を行う。

できるだけ最小限の休憩にして再出発。
そして、一つ目の峠に入る。
ここでナッキさん、アヒルさんが飛び出す。
ついつい追撃を開始したが、なんかアウターでぐんぐん登れてる自分がいる。
これは・・・
なんかスイッチが入り、どんどん加速。
ペースを乱さない事を心掛けてたが、ピーク一番乗り達成(^^;
これは10数キロ先の海岸沿いの激坂をアウターで乗り切ったらアウター縛りでアワイチ出来てしまうな。
とゆーワケで、自分の中でもう一つの目標が芽生える。
『アウター(52T)縛りのアワイチ』
頑張りますよ~!

南淡路の海岸沿いはペースを保ちながら走り、2つ目の大きな休憩ポイントの灘ターミナルへ。
ここでも最小限の休憩にとどめ、出発。
アワイチ最大の激坂区間もアウターで走り抜け、次の撮影ポイントへ。
そして、福良のランチポイント。
いつもの山武水産はたまたま1テーブル空いていてすぐに入れた(^^)

海鮮丼を食す。ご馳走様でした(^人^)
しかし、福良に入った時間がいつもより遅いのが気になる。
早めに、ジェラートのお店、Gエルムへと移動させる。

俺はきゃうちゃんから一口頂いて終了。やはり、美味いな。
福良を出るとダラダラとアップダウン。
それぞれのペースで進んでは合流を繰り返し、海岸沿いからはまた集団で走行。
きゃうちゃんが水分補給を要望。
ここからの『たこせんべいの里』にまでの距離を調べると、残り17km程度。
という事は順調に行けば閉店1時間前には到着するっぽい。
ようやく俺の中では安堵が広がる。
俺の時間コントロールはほぼ達成!
そして、たこせんべいの里到着です。

まずトイレ。
それから無料のコーヒーを頂き、
試食せんべいで吟味(ただ食ってるワケではない)し、
お土産をゲット。俺だけで4袋買いましたw
Yasanekoさんのバックパックはギリギリ一杯まで詰め込まれてますww

ここからゴール地点まではもう十数キロ。
Blackさん宅スタートだとたこせんべいの里まで距離は長くなるが、
たこせんべいの里を出ればお土産を背負っての走行距離が短くなるのが嬉しい。

キレイな夕日を見つつ、5時のチャイムと共にゴール!
皆さん、お疲れ様でした!
全て滞りなく走り切ることが出来ました。
俺のアウター縛りアワイチもしっかり達成w
Blackさんに別れを告げ、高速道路へと向かいます。
最後の最後は、淡路SAの玉ねぎラーメンとシュークリームで締め!
のハズでしたが、淡路SAのフードコート全般が改装工事中でやっていないという、
最後のオチを食らって奈良へと帰ったのでした・・・
この日の記録(ORCA)
走行時間:6h31m00s
走行距離:160.2km
平均時速:24.6km/h
最高速度:68.0km/h
獲得高度:1112m