2015シマノ鈴鹿ロードレース参戦記
8月22日(土)
シマノ鈴鹿ロードレース 5ステージに参戦してきました。
俺の実力で5ステージ?はぁ?!
ってな感じですが、
ZAS Racingとして参加メンバーは4名でまだ2名分空きがある。
メンバーの追加がまだ出来るとの事で、そう滅多には参加できる種目ではないし、
参加することにしました。足手まといにならないようにしないとね(^^;
さて、5ステージに参加するZASメンバーは、
隊長、すぃんごちゃん、ポール、コンTさん、俺の5名。
俺以外、実業団ではE1、E2の猛者。E2は3人いるけど、うち2人は元E1選手。
普段の練習でも後半、俺はほぼ千切れてるので5ステージでもほぼ戦力外(^^;
5ステージではチームメンバー上位3名の成績がチームの成績に反映されるので、
まず俺が絡むことはないであろう。
さらにチームTTで一番迷惑をかけそうなのでそこだけは気を付けたいところ。
1日目
■第1ステージ
鈴鹿のフルコースを5周回するレース。
スタートと共に、結構ハイペース。
1周回目は8分5秒で終える。
そして、その後は7分台で周回が進む。。。

はい、ついて行くのがやっと。
予想していた通りの展開。
とにかく周りの動きに注意しつつ集団に付いて行く。これだけ。
なんとか集団内でゴール。
集団でゴールすると、その集団内のタイム差はつかずにチーム成績が反映されるため、
チームメンバー上位3名はこの先頭集団にいる事が肝心。
結果は、5名全員が集団内でゴール。
チームの総合順位はこの時点で16位。
上々の立ち上がりと言ったところでしょう。
■第2ステージ
東コース1周の個人タイムトライアル。
とりあえず、数年前に個人TT予選で出した記録を上回るのが目標。
去年の記録は前ブレーキのトラブルで全然出し切れてないからね。
と言っても、今回もヘッドベアリングのトラブル付きではあるが・・・
スタートすると、約200mはダンシング。ここからDHバーを握ってTTポジションへ。
が、なんかポジションがイマイチ。緩い勾配だからかな??
東コースへとショートカットする勾配のキツイコーナーはダンシングでクリアし、

逆バンクからS字コーナーへ。なんかもっと加速できると思うんだが、やはりポジションがイマイチ。
最後はダンシングでゴール。
結果は3分8秒と、数年前を11秒も上回るも、トップとは30秒遅れ。。。
俺の記録は関係ないけど、この時点のチームの総合順位は12位。上がりました!
■第3ステージ
フルコース4周のチームタイムトライアル
どう考えてもチームメンバーの中で俺のパワーが見劣りする。
皆でゴール的な話もしてたが、どう考えても千切れると思われる。
スタートすると、やはりペースが違う。必死について行くだけ。
一度前に出るも、交代して最後尾に付けず離れてしまう。
必死に食らいつくがどうしても自転車半分くらいのスペースが出来てしまう。
次に降りてきたメンバーが俺の後ろに付いたが今度はその選手と共に間隔が空いてしまう。
個人TTの時に感じたイマイチのポジションはやはりそのまま。DHバー持とうがブラケット持とうがスピードに全く影響してないので、後半は終始ブラケット持って走る。

必死にくっつき、後ろの選手に先に行ってもらった後は最後尾で金魚のフンと化してました。。。
結局、最終周回で千切れダンロップコーナーで降ろされましたorz
チームは、14位でゴール。総合順位は13位と一つ順位を落とす。
1日目はこれで終了。
この日は久居で宿泊。
ホルモン焼きで明日の鋭気を養う!!

2日目
■第4ステージ
東コース5周回。
俺が一番億劫になってるステージ。
去年、観戦してるだけで、その密度の濃さに恐怖を感じてたっけ。。。
スタートすると、3分前後での周回。シンドイ。。。
それでもそんな密着してるワケでもないので集団についていけてる。
が、最終周回。S字にはいると、なんか前の方がバラツキ始めた。微妙に中切れ?!

目の前の選手も足を緩めてしまい、慌てて加速するが、時既に遅し。
先頭集団内でゴールすることが出来ずorz
が、他のチームメンバーは集団ゴールしているし、すぃんごちゃんはなんと8位でフィニッシュ!
チーム総合順位は、12位に上がる。
■第5ステージ
いよいよ最終ステージ。フルコース7周回を走ります。
もし、第1ステージと同じペースなら昨日、今日の疲労の蓄積で5周持たないだろう・・・
とにかく集団に食いついて行くしかない。
スタートすると、ある程度の速度は出ているが、キツくはない。
ありがたいことにホームストレートでペースが緩む。

が、メンタル面には問題あり。
4周目に入ると、
最悪5周で切れようか、とか、
2RUN飲み忘れた、とか、
攣ったことにしてしまおうか、とか・・・
結局、最終的に決断したのは出来る限り先頭集団内でゴール。
ツラくはあるもの、耐えられないほどではない。
6周目に微妙に脚が攣るがガマン、ガマン・・・

そして7周目。緊張感が漂う中、集団の後方ながらもゴール!
後方でのゴールのため、実際のリザルトが出るまでは集団ゴール扱いかどうかは不明。
クールダウンしていると、どうもチームメイト2人が脚攣りで集団ゴールしてない事が判明!(@_@;)
俺が集団ゴールしてるかどうかでチームの順位が入れ替わる可能性ががががっ!(汗
そして、結果が出ました。
俺はギリギリ集団ゴール(汗
チーム総合順位は12位のまま。
13位との差は1秒差。
もし俺が集団ゴール扱いじゃなかったら14位。
と、薄氷状態でした(大汗
ほとんど役に立たなかった5ステージでしたが、最後の最後に最低限の仕事は出来たようです(^^;
こうして、今年の鈴鹿はチーム全員ケガもなく終了しました。
今回もたくさんの皆さんにお世話になりました。
ありがとうございました!!
シマノ鈴鹿ロードレース 5ステージに参戦してきました。
俺の実力で5ステージ?はぁ?!
ってな感じですが、
ZAS Racingとして参加メンバーは4名でまだ2名分空きがある。
メンバーの追加がまだ出来るとの事で、そう滅多には参加できる種目ではないし、
参加することにしました。足手まといにならないようにしないとね(^^;
さて、5ステージに参加するZASメンバーは、
隊長、すぃんごちゃん、ポール、コンTさん、俺の5名。
俺以外、実業団ではE1、E2の猛者。E2は3人いるけど、うち2人は元E1選手。
普段の練習でも後半、俺はほぼ千切れてるので5ステージでもほぼ戦力外(^^;
5ステージではチームメンバー上位3名の成績がチームの成績に反映されるので、
まず俺が絡むことはないであろう。
さらにチームTTで一番迷惑をかけそうなのでそこだけは気を付けたいところ。
1日目
■第1ステージ
鈴鹿のフルコースを5周回するレース。
スタートと共に、結構ハイペース。
1周回目は8分5秒で終える。
そして、その後は7分台で周回が進む。。。

はい、ついて行くのがやっと。
予想していた通りの展開。
とにかく周りの動きに注意しつつ集団に付いて行く。これだけ。
なんとか集団内でゴール。
集団でゴールすると、その集団内のタイム差はつかずにチーム成績が反映されるため、
チームメンバー上位3名はこの先頭集団にいる事が肝心。
結果は、5名全員が集団内でゴール。
チームの総合順位はこの時点で16位。
上々の立ち上がりと言ったところでしょう。
■第2ステージ
東コース1周の個人タイムトライアル。
とりあえず、数年前に個人TT予選で出した記録を上回るのが目標。
去年の記録は前ブレーキのトラブルで全然出し切れてないからね。
と言っても、今回もヘッドベアリングのトラブル付きではあるが・・・
スタートすると、約200mはダンシング。ここからDHバーを握ってTTポジションへ。
が、なんかポジションがイマイチ。緩い勾配だからかな??
東コースへとショートカットする勾配のキツイコーナーはダンシングでクリアし、

逆バンクからS字コーナーへ。なんかもっと加速できると思うんだが、やはりポジションがイマイチ。
最後はダンシングでゴール。
結果は3分8秒と、数年前を11秒も上回るも、トップとは30秒遅れ。。。
俺の記録は関係ないけど、この時点のチームの総合順位は12位。上がりました!
■第3ステージ
フルコース4周のチームタイムトライアル
どう考えてもチームメンバーの中で俺のパワーが見劣りする。
皆でゴール的な話もしてたが、どう考えても千切れると思われる。
スタートすると、やはりペースが違う。必死について行くだけ。
一度前に出るも、交代して最後尾に付けず離れてしまう。
必死に食らいつくがどうしても自転車半分くらいのスペースが出来てしまう。
次に降りてきたメンバーが俺の後ろに付いたが今度はその選手と共に間隔が空いてしまう。
個人TTの時に感じたイマイチのポジションはやはりそのまま。DHバー持とうがブラケット持とうがスピードに全く影響してないので、後半は終始ブラケット持って走る。

必死にくっつき、後ろの選手に先に行ってもらった後は最後尾で金魚のフンと化してました。。。
結局、最終周回で千切れダンロップコーナーで降ろされましたorz
チームは、14位でゴール。総合順位は13位と一つ順位を落とす。
1日目はこれで終了。
この日は久居で宿泊。
ホルモン焼きで明日の鋭気を養う!!

2日目
■第4ステージ
東コース5周回。
俺が一番億劫になってるステージ。
去年、観戦してるだけで、その密度の濃さに恐怖を感じてたっけ。。。
スタートすると、3分前後での周回。シンドイ。。。
それでもそんな密着してるワケでもないので集団についていけてる。
が、最終周回。S字にはいると、なんか前の方がバラツキ始めた。微妙に中切れ?!

目の前の選手も足を緩めてしまい、慌てて加速するが、時既に遅し。
先頭集団内でゴールすることが出来ずorz
が、他のチームメンバーは集団ゴールしているし、すぃんごちゃんはなんと8位でフィニッシュ!
チーム総合順位は、12位に上がる。
■第5ステージ
いよいよ最終ステージ。フルコース7周回を走ります。
もし、第1ステージと同じペースなら昨日、今日の疲労の蓄積で5周持たないだろう・・・
とにかく集団に食いついて行くしかない。
スタートすると、ある程度の速度は出ているが、キツくはない。
ありがたいことにホームストレートでペースが緩む。

が、メンタル面には問題あり。
4周目に入ると、
最悪5周で切れようか、とか、
2RUN飲み忘れた、とか、
攣ったことにしてしまおうか、とか・・・
結局、最終的に決断したのは出来る限り先頭集団内でゴール。
ツラくはあるもの、耐えられないほどではない。
6周目に微妙に脚が攣るがガマン、ガマン・・・

そして7周目。緊張感が漂う中、集団の後方ながらもゴール!
後方でのゴールのため、実際のリザルトが出るまでは集団ゴール扱いかどうかは不明。
クールダウンしていると、どうもチームメイト2人が脚攣りで集団ゴールしてない事が判明!(@_@;)
俺が集団ゴールしてるかどうかでチームの順位が入れ替わる可能性ががががっ!(汗
そして、結果が出ました。
俺はギリギリ集団ゴール(汗
チーム総合順位は12位のまま。
13位との差は1秒差。
もし俺が集団ゴール扱いじゃなかったら14位。
と、薄氷状態でした(大汗
ほとんど役に立たなかった5ステージでしたが、最後の最後に最低限の仕事は出来たようです(^^;
こうして、今年の鈴鹿はチーム全員ケガもなく終了しました。
今回もたくさんの皆さんにお世話になりました。
ありがとうございました!!