第9回JBCF 伊吹山ドライブウェイヒルクライム参戦記
4月8日(日)
第9回JBCF 伊吹山ドライブウェイヒルクライムにE2クラスタで参加してきました。
実業団レースはポイントで来季残留できるか否かも掛かってるため、先週の舞洲クリテ完走を危ぶんだ俺は伊吹山HC参加という保険を掛けました。
結果的には舞洲クリテは完走出来たので舞洲TTの完走ポイントも含めると昨シーズンの残留基準となったポイントは既に獲得出来ている。
が、せっかく申し込んだんだから伊吹山HCも参加する事にしました。
前回伊吹山HCに参加したのは2015年。その時の体重は62kgだったが今現在は66kg(汗
4kg増ですよ、4kg!
しかも登りの練習なんかしてるワケもなく。
付け焼刃で岩船寺まで夜練行ってきたけど、それで何か変わるわけでもなく(^^;
で、このレースは前日受付&前日マネージャーミーティング。
2日間で2往復するか、宿泊するか。
どちらにしても高速代または宿泊代がかかるため出費は免れない。
そこで今回は安く済ませるため、
往路は下道(高速道代約2800円節約)
宿泊は車中泊(宿泊代約7000円節約)
復路は半分下道(高速道代約1300円節約)
のプランで行くことに。
往路は景色の楽しめる宇治川ラインから琵琶湖沿いから。時間に余裕を見て出たから全然苦にならず。
浮いた往路分の高速代はこの日の夕食代と温泉代に。
前日受付&マネージャミーティングを終えると車中泊の準備。

前回車中泊したのは実業団の乗鞍HCだったが車のシートを倒してフラットにしただけでは非常に寝心地が悪く、寝不足と体の痛みが酷かったので今回はだいぶ前に買ったコット(キャンプ用の簡易ベッドみたいなやつ)を車にセットする。
これだけで断然快適。
会場を出ると長浜に向かい、いつもこの辺に来たら行ってる魚座という回転寿司で特上握り+αを注文。
この頃から雨が本降り状態。明日止むかどうかが問題。マネージャミーティングでも暴風雨でショートコース開催が決定していたし、場合によっては中止にすると言ってた。
寿司を受け取ると『あねがわ温泉』へ。
雨のおかげか、お客さんがほとんどいない。バブルジェットで充分身体をほぐせた。なんか肌もツルツル♪
このあとコンビニでカップの味噌汁を購入し、お湯を入れて車中泊する某所へ。

寿司と鳥の空揚げ、味噌汁で夕食を済ます。
そして、就寝。

前段が長いのはこれが今回一番楽しかったからwww
当日の朝。
今までした車中泊の中では若干寒かったものの一番眠れた。
指定の駐車場へと向かい、がんじーと合流し、いざレーススタート地点へ。
午前中に降ってた雨もほぼほぼ止んであとは強風くらいになった。
スタート地点では車検を行い、出走サインを前もって行う。
ここで事件。
俺のバイク重量は7.45kgで余裕のクリア。
が、がんじーのバイクが規定重量を100g下回っている事が判明!
マーシャルに何かバラストを積んで再車検を行うよう指示されるも、スタート地点には他に何も持ってきてないから重しになるようなものは何もなし。
このままではがんじーは失格。サヨウナラー
ってワケにもいかないので、がんじーの前輪と俺の前輪を交換する事に。
俺のバイクの車重も変わるので二人で再車検。
何とかこれで二人とも車検はパス。
てゆーか、がんじー前輪だけで俺より100g以上も軽いの使ってんのか・・・
今回はその軽い前輪を俺が使うワケだがなんとも違和感あるな。

テンヤワンヤあったもののこれでようやくレースを迎える。
スタートしてからすぐ集団について行くが、このペースは自分にはヤバい事をすぐ悟り、1km程度いったところで離脱。千切れたんじゃないよw
そこからは追ってきた選手に抜かれたり追いついたり。
途中のコーナーがメチャクチャ向かい風だったり追い風だったりと風を読むのも大変。
まぁ、それより明らかに自分のペースが悪いんですけど・・・
がんじーは俺の後ろをついてきて残り50mでチョイ差しする作戦とか言ってた。
がんじーはスタートの集団を見送ったようなので既に引き離した状態だが、俺のこのペースだと追いつかれる可能性あり。
7km付近でふと後ろを見ると、がんじーではなく、シクロクロスのM1で一緒に走ってるT津さんの姿が!
これは負けるわけにはいかない!と踏み直す!w
お蔭でペースが若干回復するも残り1km程度で前回のタイムをオーバーし心が折れかける。。。
いやいや、ちゃんとゴールしなければ!と最後はドロンと加速してゴール。
【リザルト E2】
29位(45人中) 38分07秒
3年前に記録したショートコース自己ベストより2分25秒も遅いという体たらくorz
練習不足はもちろんだけど、体重4kg増は思ってた以上に影響がデカかった・・・
さすがに太り過ぎだな。
またダイエットしないとなぁ。。。
帰りは多賀SAの餃子の王将でラーメンセット。

全然ダイエットするつもりないよねwww
がんじー、お疲れ様でした!
第9回JBCF 伊吹山ドライブウェイヒルクライムにE2クラスタで参加してきました。
実業団レースはポイントで来季残留できるか否かも掛かってるため、先週の舞洲クリテ完走を危ぶんだ俺は伊吹山HC参加という保険を掛けました。
結果的には舞洲クリテは完走出来たので舞洲TTの完走ポイントも含めると昨シーズンの残留基準となったポイントは既に獲得出来ている。
が、せっかく申し込んだんだから伊吹山HCも参加する事にしました。
前回伊吹山HCに参加したのは2015年。その時の体重は62kgだったが今現在は66kg(汗
4kg増ですよ、4kg!
しかも登りの練習なんかしてるワケもなく。
付け焼刃で岩船寺まで夜練行ってきたけど、それで何か変わるわけでもなく(^^;
で、このレースは前日受付&前日マネージャーミーティング。
2日間で2往復するか、宿泊するか。
どちらにしても高速代または宿泊代がかかるため出費は免れない。
そこで今回は安く済ませるため、
往路は下道(高速道代約2800円節約)
宿泊は車中泊(宿泊代約7000円節約)
復路は半分下道(高速道代約1300円節約)
のプランで行くことに。
往路は景色の楽しめる宇治川ラインから琵琶湖沿いから。時間に余裕を見て出たから全然苦にならず。
浮いた往路分の高速代はこの日の夕食代と温泉代に。
前日受付&マネージャミーティングを終えると車中泊の準備。

前回車中泊したのは実業団の乗鞍HCだったが車のシートを倒してフラットにしただけでは非常に寝心地が悪く、寝不足と体の痛みが酷かったので今回はだいぶ前に買ったコット(キャンプ用の簡易ベッドみたいなやつ)を車にセットする。
これだけで断然快適。
会場を出ると長浜に向かい、いつもこの辺に来たら行ってる魚座という回転寿司で特上握り+αを注文。
この頃から雨が本降り状態。明日止むかどうかが問題。マネージャミーティングでも暴風雨でショートコース開催が決定していたし、場合によっては中止にすると言ってた。
寿司を受け取ると『あねがわ温泉』へ。
雨のおかげか、お客さんがほとんどいない。バブルジェットで充分身体をほぐせた。なんか肌もツルツル♪
このあとコンビニでカップの味噌汁を購入し、お湯を入れて車中泊する某所へ。

寿司と鳥の空揚げ、味噌汁で夕食を済ます。
そして、就寝。

前段が長いのはこれが今回一番楽しかったからwww
当日の朝。
今までした車中泊の中では若干寒かったものの一番眠れた。
指定の駐車場へと向かい、がんじーと合流し、いざレーススタート地点へ。
午前中に降ってた雨もほぼほぼ止んであとは強風くらいになった。
スタート地点では車検を行い、出走サインを前もって行う。
ここで事件。
俺のバイク重量は7.45kgで余裕のクリア。
が、がんじーのバイクが規定重量を100g下回っている事が判明!
マーシャルに何かバラストを積んで再車検を行うよう指示されるも、スタート地点には他に何も持ってきてないから重しになるようなものは何もなし。
このままではがんじーは失格。サヨウナラー
ってワケにもいかないので、がんじーの前輪と俺の前輪を交換する事に。
俺のバイクの車重も変わるので二人で再車検。
何とかこれで二人とも車検はパス。
てゆーか、がんじー前輪だけで俺より100g以上も軽いの使ってんのか・・・
今回はその軽い前輪を俺が使うワケだがなんとも違和感あるな。

テンヤワンヤあったもののこれでようやくレースを迎える。
スタートしてからすぐ集団について行くが、このペースは自分にはヤバい事をすぐ悟り、1km程度いったところで離脱。千切れたんじゃないよw
そこからは追ってきた選手に抜かれたり追いついたり。
途中のコーナーがメチャクチャ向かい風だったり追い風だったりと風を読むのも大変。
まぁ、それより明らかに自分のペースが悪いんですけど・・・
がんじーは俺の後ろをついてきて残り50mでチョイ差しする作戦とか言ってた。
がんじーはスタートの集団を見送ったようなので既に引き離した状態だが、俺のこのペースだと追いつかれる可能性あり。
7km付近でふと後ろを見ると、がんじーではなく、シクロクロスのM1で一緒に走ってるT津さんの姿が!
これは負けるわけにはいかない!と踏み直す!w
お蔭でペースが若干回復するも残り1km程度で前回のタイムをオーバーし心が折れかける。。。
いやいや、ちゃんとゴールしなければ!と最後はドロンと加速してゴール。
【リザルト E2】
29位(45人中) 38分07秒
3年前に記録したショートコース自己ベストより2分25秒も遅いという体たらくorz
練習不足はもちろんだけど、体重4kg増は思ってた以上に影響がデカかった・・・
さすがに太り過ぎだな。
またダイエットしないとなぁ。。。
帰りは多賀SAの餃子の王将でラーメンセット。

全然ダイエットするつもりないよねwww
がんじー、お疲れ様でした!