自走8の字ビワイチポタ
4月29日(日)
チームきゃうちゃん企画『自走ビワイチポタ』に行ってきました。
去年は天候不良と俺の体調不良かなんかで中止したので2年ぶり。
毎度の説明ですが、
木津川CR起点付近をスタートし、R307から宇治川ラインを通り琵琶湖へ出て、朝の渋滞の少ない早い時間に南湖の西側を走っておいてから琵琶湖大橋を渡り、北湖を半時計周りに回って、再度琵琶湖大橋を渡り、南湖の東側を南下して帰るというルート。
270kmの道のりを一日かけて走ります。

今回参加したのは、yasanekoさん、コンTさん、琵琶湖大橋で合流のHONDAさん、俺の4人。
これでも過去最高人数w
皆さん、よろしくお願いします(^^)

出発時間は5時半。
予定通りの出発。あたりは明るくなってきてるがまだまだ寒い。過去2回開催してるけど今までで一番寒いんちゃうかな??
腕の感覚がなくなるくらい寒く、トイレ休憩だけで考えてた一番初めのコンビニ休憩ではホットコーヒータイムになるくらいの寒さでした((((゜Д゜))))
南湖の西側はこれも予定通り渋滞の少ないうちに通過し琵琶湖大橋を渡る。
琵琶湖大橋を渡ったところにあるコンビニでHONDAさんと合流。
HONDAさんは仕事の関係で現在滋賀に単身赴任中。さぞかしビワイチを楽しんでいるんだろうと思いきや、今回が初めてとか(笑)
このコンビニである程度の補給を済ませ改めて出発。ひたすら平坦な湖沿いを走る。
今回幸運だったのは風がほとんどなかった事。先頭が150wも出せば33~34km/hで一定で走っていける。かなりの省エネ走法。
休憩もそこそこに木之本の絶景ポイントに到着。

順調、順調!

昼ご飯はいつものヴィラ山水にしたが、前のように特産の素材を使ったメニューがなくなってて、選択できるのはカレーとパスタだけだったのが寂しいところ。

食事を終えるとどんどん南下。
途中のホットドック屋さんでも補給!w

途中からは渋滞を避けて自転車道路に入るルートも使い、もう間もなく琵琶湖大橋とというところでHONDAさんが離脱。
HANDAさん、実は変速の調子が悪く、トップ側の3枚が使えてなかったのでした(^^;
お世話になってるショップで見てもらうため、ここでの離脱となりました。HONDAさん、お疲れ様でした!
そして我々は再度琵琶湖大橋を渡り南湖の東側を南下。
この区間だけは向かい風だったがそれでも150wで28km/hは出てた。
イオン横から渋滞がはじまるので自転車道路へと移動しつつ渋滞を乗り切る。
そして、琵琶湖を離脱し、宇治川ライン、自転車道路を通りゴール!


19時ちょうどくらいのゴールでしたが、走行時間10時間ちょうど。距離270km。
つまり、平均時速27km/hでのライドとなりました。
事故、怪我無く帰って来れて何よりでした!
参加された皆様、お疲れ様でした!(^^)
チームきゃうちゃん企画『自走ビワイチポタ』に行ってきました。
去年は天候不良と俺の体調不良かなんかで中止したので2年ぶり。
毎度の説明ですが、
木津川CR起点付近をスタートし、R307から宇治川ラインを通り琵琶湖へ出て、朝の渋滞の少ない早い時間に南湖の西側を走っておいてから琵琶湖大橋を渡り、北湖を半時計周りに回って、再度琵琶湖大橋を渡り、南湖の東側を南下して帰るというルート。
270kmの道のりを一日かけて走ります。
今回参加したのは、yasanekoさん、コンTさん、琵琶湖大橋で合流のHONDAさん、俺の4人。
これでも過去最高人数w
皆さん、よろしくお願いします(^^)

出発時間は5時半。
予定通りの出発。あたりは明るくなってきてるがまだまだ寒い。過去2回開催してるけど今までで一番寒いんちゃうかな??
腕の感覚がなくなるくらい寒く、トイレ休憩だけで考えてた一番初めのコンビニ休憩ではホットコーヒータイムになるくらいの寒さでした((((゜Д゜))))
南湖の西側はこれも予定通り渋滞の少ないうちに通過し琵琶湖大橋を渡る。
琵琶湖大橋を渡ったところにあるコンビニでHONDAさんと合流。
HONDAさんは仕事の関係で現在滋賀に単身赴任中。さぞかしビワイチを楽しんでいるんだろうと思いきや、今回が初めてとか(笑)
このコンビニである程度の補給を済ませ改めて出発。ひたすら平坦な湖沿いを走る。
今回幸運だったのは風がほとんどなかった事。先頭が150wも出せば33~34km/hで一定で走っていける。かなりの省エネ走法。
休憩もそこそこに木之本の絶景ポイントに到着。

順調、順調!

昼ご飯はいつものヴィラ山水にしたが、前のように特産の素材を使ったメニューがなくなってて、選択できるのはカレーとパスタだけだったのが寂しいところ。

食事を終えるとどんどん南下。
途中のホットドック屋さんでも補給!w

途中からは渋滞を避けて自転車道路に入るルートも使い、もう間もなく琵琶湖大橋とというところでHONDAさんが離脱。
HANDAさん、実は変速の調子が悪く、トップ側の3枚が使えてなかったのでした(^^;
お世話になってるショップで見てもらうため、ここでの離脱となりました。HONDAさん、お疲れ様でした!
そして我々は再度琵琶湖大橋を渡り南湖の東側を南下。
この区間だけは向かい風だったがそれでも150wで28km/hは出てた。
イオン横から渋滞がはじまるので自転車道路へと移動しつつ渋滞を乗り切る。
そして、琵琶湖を離脱し、宇治川ライン、自転車道路を通りゴール!


19時ちょうどくらいのゴールでしたが、走行時間10時間ちょうど。距離270km。
つまり、平均時速27km/hでのライドとなりました。
事故、怪我無く帰って来れて何よりでした!
参加された皆様、お疲れ様でした!(^^)