スタンド新調
俺の通勤用バイク。カレラBLADE。

実はちょっとだけ困ってたことがある。
それは、

スタンドの固定位置がペダルと近すぎて、
たまにシューズの踵(かかと)がスタンドの固定金具に当たるのだ!
だから微妙に意識して踵が当たらないように乗る毎日。
なんとかならんのか?
と思ってたら、
先日ご一緒した、たなっぴーさんのバイクに取り付けてあったスタンドが気に入り、
給料日を待って購入!(笑)
N+1 ボトムレッグ

取り付け位置が左側のBBというこのスタンド。
シマノのホローテックBB対応。
早速、取り付けてみた。

BBへの取り付けはこんな感じ。

クランクとタイヤにギリギリ当たらない。クランクとの隙間は2~3mm程度しかないし。
でも接触しなければ問題ナシ。
走行時はチェーンステイの下にキレイに収まる。

しかも、このスタンドのスゴイとこは、

前のスタンドが310gだったのに対し、

なんと、161g!
約半分の重量!!
まぁ、価格は通常の約2倍だけどw
スタンドを使用した状態が今までより垂直に近いのでなんか倒れそうなんで、
そのうち10mmほど切断してみようと思う。
この日は大雨になったため、今日実際に駅まで走って見たが、
特に違和感なし。
が、駐輪場でいつものように右足でスタンドをおろそうとしたら空振りしたw

実はちょっとだけ困ってたことがある。
それは、

スタンドの固定位置がペダルと近すぎて、
たまにシューズの踵(かかと)がスタンドの固定金具に当たるのだ!
だから微妙に意識して踵が当たらないように乗る毎日。
なんとかならんのか?
と思ってたら、
先日ご一緒した、たなっぴーさんのバイクに取り付けてあったスタンドが気に入り、
給料日を待って購入!(笑)
N+1 ボトムレッグ

取り付け位置が左側のBBというこのスタンド。
シマノのホローテックBB対応。
早速、取り付けてみた。

BBへの取り付けはこんな感じ。

クランクとタイヤにギリギリ当たらない。クランクとの隙間は2~3mm程度しかないし。
でも接触しなければ問題ナシ。
走行時はチェーンステイの下にキレイに収まる。

しかも、このスタンドのスゴイとこは、

前のスタンドが310gだったのに対し、

なんと、161g!
約半分の重量!!
まぁ、価格は通常の約2倍だけどw
スタンドを使用した状態が今までより垂直に近いのでなんか倒れそうなんで、
そのうち10mmほど切断してみようと思う。
この日は大雨になったため、今日実際に駅まで走って見たが、
特に違和感なし。
が、駐輪場でいつものように右足でスタンドをおろそうとしたら空振りしたw