古タイヤ&古チューブを捨てに
昨日、掃除をして磨耗したタイヤや使用済みのチューブをゴミ処理場へ捨てに行ってきました。

他にもいろいろ捨てるモノがあり、
まずは粗大系の燃えないゴミ置き場へ。
約20年前くらいにFZRに乗ってたんですが、
その時使用していたヘルメットの内側が風化して土になってたため処分(^^;
あ、FZRとはもちろんオートバイです(^^;
こんなのです。

確か最終型の前期モデルだったかと。
昔はコレで青森まで帰ったりしてたっけ・・・
今回処分したのはヘルメットだけど写真が残ってなかったので当時のオートバイの写真で(笑)
さて、自転車のタイヤ&チューブ。
皆さんの地域では何に分別されますか?
俺の地域では・・・
燃えるゴミ
でした。
てゆーか、普通にゴミの日に燃えるゴミで出していいってこと?!(゜Д゜)
でも、持ってったタイヤは全てセンちゃん用のタイヤでワイヤーが入ってるんですよ。
スチールが混入してるわけです。
チューブはバルブの部分を切り取ったのでゴムのみ。
俺「このタイヤ、鉄のワイヤー入ってるけど。」
ゴミ処理場職員「燃えるゴミでいいから!」
ちょっとテキトーな感じ・・・
ちなみに、だいぶ前に溜め込んだ『使い捨てカイロ』は、
初めて行った時は『燃やさないゴミ』と言われましたが、
次に行った時は『燃えるゴミ』と言われました。
テキトーな感じ・・・
そもそも、うちの地域はビニール類は『燃やさないゴミ』で出すように
なってますが、『燃えるゴミ』をビニール袋に入れて出すのは違うのではないか?
ミョウな感じ・・・
さらに、別の地域に住んでたときは、
発泡スチロールは他のゴミと分けるよう厳格に指示されてましたが、
ゴミ処理場に直接持っていったら、普通に燃えるゴミ扱いでした。
ヤな感じ・・・
ビニールも『燃やさないゴミ』と言っておきながら、
ゴミ処理場では『燃えるゴミ』扱いな臭いがプンプン・・・
ペットボトルも再利用するからと分別してますが、
ほとんどは中国に売られてるらしい。
消費者に分別させて外国に売っている!??
ヘンな感じ・・・

他にもいろいろ捨てるモノがあり、
まずは粗大系の燃えないゴミ置き場へ。
約20年前くらいにFZRに乗ってたんですが、
その時使用していたヘルメットの内側が風化して土になってたため処分(^^;
あ、FZRとはもちろんオートバイです(^^;
こんなのです。

確か最終型の前期モデルだったかと。
昔はコレで青森まで帰ったりしてたっけ・・・
今回処分したのはヘルメットだけど写真が残ってなかったので当時のオートバイの写真で(笑)
さて、自転車のタイヤ&チューブ。
皆さんの地域では何に分別されますか?
俺の地域では・・・
燃えるゴミ
でした。
てゆーか、普通にゴミの日に燃えるゴミで出していいってこと?!(゜Д゜)
でも、持ってったタイヤは全てセンちゃん用のタイヤでワイヤーが入ってるんですよ。
スチールが混入してるわけです。
チューブはバルブの部分を切り取ったのでゴムのみ。
俺「このタイヤ、鉄のワイヤー入ってるけど。」
ゴミ処理場職員「燃えるゴミでいいから!」
ちょっとテキトーな感じ・・・
ちなみに、だいぶ前に溜め込んだ『使い捨てカイロ』は、
初めて行った時は『燃やさないゴミ』と言われましたが、
次に行った時は『燃えるゴミ』と言われました。
テキトーな感じ・・・
そもそも、うちの地域はビニール類は『燃やさないゴミ』で出すように
なってますが、『燃えるゴミ』をビニール袋に入れて出すのは違うのではないか?
ミョウな感じ・・・
さらに、別の地域に住んでたときは、
発泡スチロールは他のゴミと分けるよう厳格に指示されてましたが、
ゴミ処理場に直接持っていったら、普通に燃えるゴミ扱いでした。
ヤな感じ・・・
ビニールも『燃やさないゴミ』と言っておきながら、
ゴミ処理場では『燃えるゴミ』扱いな臭いがプンプン・・・
ペットボトルも再利用するからと分別してますが、
ほとんどは中国に売られてるらしい。
消費者に分別させて外国に売っている!??
ヘンな感じ・・・